M.M勤続/26年
やりがいや経験が身に付いたこと | 長年、仕事をして経験値が増えてくると、段取りや効率のよさが身に付く・車好きには色々な車種が見れて触ることができる |
---|---|
大変なこと、覚えるといいと思うこと | 新しい車だけでなく旧車も入庫してくるので、特徴や欠点、操作方法など覚えることは日々続きます。 |
仕事をしていて特に印象に残っている出来事やエピソード | 入社したての頃、元気だけが取り柄の自分は、そのことだけではやく顔を覚えてもらい、コミュニケーションが取れて仕事がしやすくなりました。 |
入社を検討している方になにかアドバイスなど教えてください | 外仕事なので、熱い、寒いは大変ですが、従業員の関係性ははアットホームで良い感じです。 最初は簡単な作業の繰り返しで、大変だけど一つ一つ増えてくると日々の作業の変化がでてきて、仕事を覚えていく楽しさと、効率的にできるようになり、気持ち的にも楽に仕事ができるようになる。 |
E.H勤続/18年
やりがいや経験が身に付いたこと | 自分がお客様になった気持ちで仕事して綺麗になった自動車がお客様に納車されたときにやりがいを感じます。また、車を自分で触れたときにやりがいを感じます。 |
---|---|
大変なこと、覚えるといいと思うこと | 外の仕事なので夏は暑く、冬は寒いときは少し大変です。 |
仕事をしていて特に印象に残っている出来事やエピソード | 車が好きなので色々な車に触れる瞬間が楽しいです。 |
入社を検討している方になにかアドバイスなど教えてください | 自動車クリーニングは見た目よりけっこうな体力が必要ですが、やる気があればすぐに覚えて色々な経験ができると思います。 |
M.S勤続/14年
やりがいや経験が身に付いたこと | 仕事を通して、特殊な技能を得られたことが良いです。 |
---|---|
大変なこと、覚えるといいと思うこと | 年々、車のオプションが多様化しているので、その対応についての知識を覚えるのが大変ですが、楽しいです。 |
入社を検討している方になにかアドバイスなど教えてください | 手に職を得られることが強みだと思います。マニアックな職種なので、車が好きな人だけでなく、車に興味がない人にもやりがいを感じられる仕事だと思います。 |
I.H勤続/8年
やりがいや経験が身に付いたこと | 職人業なので、年数=技術の向上が自信に繋がるように、どうすれば効率があがるか考えて楽しいことを大切にできます。また、色々な車に触れるのが楽しいです。 |
---|---|
大変なこと、覚えるといいと思うこと | 一つも同じ車がないので、常に失敗するかもと色々不安がつきまとうことがありますが、自信につながります。また、覚えることが多いのでそこは大変かなと思います。 |
仕事をしていて特に印象に残っている出来事やエピソード | 汚れた車をクリーニングしたときの達成感は凄く感じれます。また、傷やウロコで白くにごっている車に磨きをかけるとツヤが出たときは最高でした。 |
入社を検討している方になにかアドバイスなど教えてください | 時間がかかる作業が多いですが、気を落とさずにがんパってほしいと思います。やり切った後の達成感はとても貴重です。 |